以前からWordPressでホームページを作っています。1年ほど前から時々、アップした画像がスマホから見られなくなる、PCでもサイズや位置がずれるなどの謎の現象が起きるようになりました。それも自動で定期的にバックアップした後に起こることが多く、それも一部だけ、決まった画像がおかしくなるのです。画像そのものを失うわけではないので、その都度地道に手作業で元の状態に戻しておりました。以前はあまりそんなことはなくて、後から入れたプラグインの影響かなぁと思ってました。
今日ふと「アレ、拡張子の問題なんじゃ?」と思い至り、調べると変調をきたすのは画像は全部jpegで、pngでは大丈夫そうでした。今まで画像のアップや修正もjpegで問題なかったので、多少画質が悪くても容量を食わないjpegの方がいいなんて思っていたのですが、こんな落とし穴があったとは…
たぶん本職の人には当たり前のことなんだと思うのですが、頭を悩ませていた問題が解決し、嬉しすぎてブログに書きました。ホームページのお見苦しい点が、僅かですが改善しました。